牛の骨格について学ぼう

 上の図に示したとおり、骨にはさまざまな名前があります。たくさんあって頭がごちゃごちゃになってしまいそうですね。でも、あんなに大きな牛の骨が大まかに表すとたった20個ほどので済むんです。すごくないですか??これくらい覚えておいたほうがかっこいいですよ!!


 そもそも、骨の役割とは何なのでしょう。このことから始めていきましょう。
骨の役割というのは4つあります。まず1つ目に体の軟組織(内臓や筋肉、皮膚など)を支えることです。軟組織を支えるものがないと、タコのようにふにゃふにゃになってしまいます。そうならないよう骨によって身体をしっかりと支えます。2つ目は、受動的運動装置としての役割です。筋肉の収縮や弛緩によって骨が動くことによって身体は運動できます。3つ目は身体の中の器管の保護です。胸腔・腹腔・骨盤腔・心膜腔で臓器を包み込み、大切な器管を保護します。そして最後に骨髄における造血です。骨の中の骨髄という部分で血液を作るという大切な役割を骨は担っているのです。

ではでは・・・
 骨は大きく三つに分けられます。

1.胴骨・・・脊柱(背骨のこと)や肋骨、胸骨のこと
2.頭蓋・・・頭の骨のこと。脳と感覚器(目や鼻)を囲む
3.肢骨・・・四肢の骨のこと。前足(腕)を前肢骨、後ろ足を後肢骨という


ではまず胴骨について学びましょう

 胴骨とは脊柱・肋骨・胸骨の三つを指すことは上に書きましたね。じゃあこれらをもう少し詳しく解説していきましょう。

脊柱
 脊柱とは体の軸をつくる骨(椎骨)です。これには5種類あり、頭側(とうそく)から順に頚椎・胸椎・腰椎・仙椎・尾椎であります。哺乳類の頚椎は7個と決まっていますが、それ以外は動物種によってちがってきます。牛では胸椎が18個、腰椎が5−6個、仙椎が5個、尾椎が15-19個です。この椎骨は頭側から順に第1頚椎、第2頚椎・・・・・第15尾椎、第16尾椎というように数え、すべてに名前が当てられています。また、特殊な形をした椎骨には特有の名前があり、例えば第1頚椎のことを環椎、第2頚椎のことを軸椎といったりします。以下に特徴を書いてみました。
 頚椎は7個です。
 胸椎には、肋骨に対する関節面があります。
 腰椎は、横突起(椎骨の両サイドに伸びる羽のような部分)が発達しています。
 仙椎は5つすべてが癒合しており、仙骨を形成しています。

胸郭(胸椎・肋骨・胸骨)
 胸壁の骨格のことをいいます。要するにあばら骨と背骨で形作る腔所のことを指します。正確には胸椎・肋骨・胸骨で包まれた腔所ですね。
 肋骨は胸椎と同じ数だけ存在します。第7頚椎と第1胸椎の間に第1肋骨、その次に第2肋骨というように椎骨と椎骨の間に関節面を持ちます。 そして、肋骨は胸で胸骨と関節します。



次は頭蓋について学びましょう。
 頭蓋(とうがい)は脳や感覚器を囲む頭蓋骨と、消化器のはじめの部分を囲む顔面骨とに大分しさらに右下のように分類されます。

 顔面骨  鼻骨
涙骨
上顎骨
腹鼻甲介骨
切歯骨
吻鼻骨
口蓋骨
頬骨
下顎骨
舌下装置(舌骨)
 頭蓋骨  後頭骨
底蝶形骨
前蝶形骨
頭頂骨
頭頂間骨
側頭骨
篩骨
前頭骨
翼状骨
鋤骨
 そのうち重要な10個の骨を太字で示しました。
  • 後頭骨(とうがいこつ)
  • 頭頂骨(とうちょうこつ)
  • 前頭骨(ぜんとうこつ)
  • 側頭骨(そくとうこつ)
  • 鼻骨(びこつ)
  • 上顎骨(じょうがくこつ)
  • 涙骨(るいこつ)
  • 頬骨(きょうこつ)
  • 切歯骨(せっしこつ)
  • 下顎骨(かがくこつ)

 乳研の部員だからといってここまで骨の名前を覚える必要はありませんが、すらすら牛の頭蓋について語れたらかっこいいですよね。そこで、牛の頭蓋の特徴を学びましょう。
 牛の頭蓋は右下の図のようになっています。
 背面は前頭骨と鼻骨だけで成立します。幼若な時代は頭頂骨も背面にありますが、成長の過程で次第に頭頂骨は頭蓋後壁に追い落し、後頭骨と癒合して頭蓋後壁をつくります。
 側面では、頬骨と前頭骨・側頭骨が合体して眼窩や側頭窩をつくります。



次に肢骨について学びましょう

 肢骨とは四肢をつくる骨のことを言います。
これは前肢と後肢に別れていますが、名前こそ違うものの構造は非常に似ており、とても単純です。
 この表を上の図と照らし合わせて見てみましょう。
すごくわかりやすい構造をしていることが一目瞭然ですよ!

前肢 後肢
前肢帯 肩甲骨 寛骨(腸骨・恥骨・坐骨)
自由肢骨 上腕骨 大腿骨
前腕骨(橈骨・尺骨) 下腿骨(脛骨・腓骨)
手根骨 足根骨
中手骨 中足骨
指骨(基節骨・中節骨・末節骨) 趾骨(基節骨・中節骨・末節骨)



前肢
肩甲骨/けんこうこつ 筋肉の付着面が広く、分厚い強大な筋が肩甲骨広範囲に終止
上腕骨/じょうわんこつ 大型の動物では太く長い
前腕骨/ぜんわんこつ 橈骨/とうこつ 内側に位置。
尺骨/しゃっこつ 外側に位置。近位端(体幹側)で肘頭隆起が大きく発達
手根骨/しゅこんこつ 遠位列・中間列・遠位列の三段に分けられ、10種存在するが、牛に認められるのはこのうち6個
中手骨/ちゅうしゅこつ 第1〜5中手骨が存在するが、牛に認められるのは第3と4が癒合したもののみ。第2・5は痕跡的にみられる
指骨/しこつ 基節骨/きせつこつ 第1〜5指骨が存在するが、牛に見られるのは第3指骨ち第4指骨。第2指骨・第5指骨は副蹄となる
中節骨/ちゅうせつこつ
末節骨/まっせつこつ

後肢

寛骨/かんこつ 腸骨・恥骨・坐骨で構成される。両側の寛骨は腹位正中面で骨盤結合で結ばれる。これと仙骨で囲まれる骨盤腔はメスで広い。
大腿骨/だいたいこつ 最長の骨。
下腿骨
かたいこつ
脛骨/けいこつ 内側に位置。
腓骨/ひこつ 外側に位置。牛では退化
膝蓋骨/しつがいこつ ひざのお皿に相当
足根骨/そっこんこつ 位列・中間列・遠位列の三段に分けられ、10種存在するが、牛に認められるのはこのうち5個
中足骨/ちゅうそっこつ 第1〜5中足骨が存在するが、牛に認められるのは第3と4が癒合したもののみ。第2・5は痕跡的にみられる
趾骨/しこつ 基節骨 第1〜5趾骨が存在するが、牛に見られるのは第3趾骨ち第4趾骨。第2趾骨・第5趾骨は副蹄となる
中節骨
末節骨

 
特殊な骨
心骨 : 牛には大動脈線維輪に接して心骨が存在する。
吻鼻骨 : 豚に存在する鼻平面が骨化したもの。



もどる



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送